【便秘改善】出ないという絶望。「きくらげ」の効果がスゴかった…!

【便秘改善】きくらげの効果がスゴかった...!

2021年、ひどい便秘になりました。

コロナで「巣ごもり便秘」に苦しむ人が増えているというニュースを目にしたのですが、私もそれに当てはまってしまった1人。

この記事では、

「なかなかお通じがない…!」
「お腹がはって苦しい…!」

というお悩みに対して、実際に私がやってみて効果があった便秘解消法をお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

この記事はこんな人にオススメ

  • ひどい便秘に悩んでいる人
  • 便秘を改善したいけれど、薬には頼りたくない人

便秘改善のために、やったことはコレだけ!

乾燥きくらげ

毎日、乾燥きくらげ10g(5g × 2食を食べる

お通じ記録、ビフォーアフター

公開するのは恥ずかしいのですが、7月の「お通じ記録」はこんな感じ。

お通じ記録 ビフォー
画像引用元:ウンログ より

1か月にたった7回。ひどい時は7日音沙汰なし………「嘘でしょ…」と記録を見て1人泣き喚きたい気持ちになりました。

でも――――。

食生活に「きくらげ」を加えた結果、11月はこんな具合なっています。

お通じ記録 アフター
画像引用元:ウンログ より

毎日快便とまではいきませんが、2日に1度は大きな進歩。いきんでもなかなか出なかった便がスルンと出るようになり、「おおおおお!!便秘が改善の方向に向かっている…!」と嬉しくなりました。

「きくらげ」を選んだ理由

画像引用元:NHKガッテン より

7月の1週間ご無沙汰……のショックは大きく、慌てて市販の便秘薬を買いに走り、飲んでみたものの反応なし…(ひどい)。お腹がはって苦しかったのですが、それ以上に「出ない!」というストレスからくる心の消耗が激しかったように思います。

日に日に溜まっていくストレスから解放されたくて病院へ。処方された刺激性の下剤を内服するとすぐに便が出ました。

薬剤師さんから

「習慣性が少ない非刺激性の便秘薬を継続的に服用している方もいますので、症状がひどかったら、先生に一度相談してみてはどうですか」

とアドバイスをいただいたのですが、薬を飲み続ける生活にかなり抵抗があったので「便秘という地獄から自力で脱出するぞっ」と決意し、いろいろと調べ始めました。

画像引用元:NHKガッテン より

「きくらげ」を食べてみよう!と思ったキッカケは、ガッテン(NHK)の「オンリーワン食材&スルンと快便!?ブーム間近“謎の気のこ”祭り」をたまたま見たこと。

特に、

今回、ひどい便秘に悩む方々に“2週間きくらげ生活”を送ってもらったところ、なんと16人中15人で便通の改善が見られました。

引用元:ガッテンオンリーワン食材&スルンと快便!?ブーム間近“謎の気のこ”祭り」より

という実験結果が、強く背中を押してくれました。

便秘に効く!「きくらげ」の栄養素と効果

料理のメインになることは少なく、見た目も地味な「きくらげ」ですが、便秘解消に効果的な栄養素がたっぷりと含まれています。それはどんなものなのかというと…

豊富な食物繊維!

豊富、豊富と色々なところに書かれていましたが、どれだけ豊富なのか気になったので、調べてみました。その結果がこちら。

食品名水溶性不溶性食物繊維総量
きくらげ 乾燥0.057.457.4
カットわかめ 乾燥39.2
糸引き納豆2.34.46.7
アボカド1.73.95.6
バナナ 0.11.01.1

*文部科学省「食品成分データベース」より。表示される値は、可食部100g当たりに含まれる成分(g)を表しています。

比較対象は、「便秘解消、食べ物」、このワードでYouTubeを検索し、おすすめしている人が多かった食材を、食物繊維が多く含まれる食品限定でピックアップしました。

表を見れば一目瞭然ですが、「きくらげ」がダントツNo.1の含有量!!!

特に不溶性食物繊維が豊富なのですが、どんな効果があるのかというと…

不溶性食物繊維の効果

食べると水分を吸収し、膨らむ

便のカサを増す

腸を刺激して、排便を促す

という仕組み。「お通じ記録」からもわかると思いますが、食物繊維の効果を自分の身をもって実感しています。

簡単常備食。「きくらげの酢漬け」の作り方

きくらげのピクルス

ここからは、私が毎日食べている「超簡単!きくらげ料理」を紹介します。

材料(1度に作る分量)
乾燥きくらげ     75g
ピュアのおいしい酢  適量
お湯         お好みで

最初はスーパーのきくらげを買っていましたが、一瞬でなくなってしまうので、今は業務用(500g)を購入しています。国産で品質も◎。今年は3度リピートしました。

アマゾンで4.6の高評価。美味しいし、これ1本で簡単に酢の物ができるのでとっても便利。この酢を使ってから他のお酢は使えなくなりました。

 

作り方
1. ボウルにきくらげを入れ、きくらげがつかる程度の水を注ぎ、6時間おく
(ぬるま湯を使って時短も可能)
2. 沸騰した湯で30秒ゆで、ザルにあげる
3. 戻したきくらげを細切りに保存容器に入れる
4. おいしい酢を、きくらげがつかる位まで注ぐ
(私は酸味が苦手なのでお湯で少し薄めています)
5. 1日ほど冷蔵庫に置いて、味をなじませたら出来上がり

yoko
yoko

1回に食べる量は約60g。朝と夜、ご飯と一緒に食べているよ。

おわりに 「きくらげ」の効果まとめ

いきんでもなかなか出なかった便がスルンと出るようになった

・コロコロがバナナになった

・残便感がなくなった

何より「出ない…!」というストレスから解放された

yoko
yoko

便秘改善効果のある「きくらげ」、最高〜〜!!

効果は個人差があると思いますが、

  • なかなかお通じがない…
  • お腹がはって苦しい…

と悩んでいて、「これ、自分にも合いそうかも!」とピンと来た方がいたら、ぜひ取り入れてみてください。

文章・写真: yoko( @_yoko51_

Comment