【比較】デジハリとたのまな「Adobe講座どっちがいいの?」の疑問に答える【裏ワザあり】

【比較】デジハリとたのまな「Adobe講座どっちがいいの?」の疑問に答える
キップム
キップム

Adobe CCを通信講座で安く購入することは決めたけれど、

「デジハリ」と「たのまな」、どっちがいいのかな…??

私もそうでしたが、きっとみなさまが悩むのもここではないでしょうか。。。

という訳で、今回の記事では、迷いに迷って1年目は「デジハリ」、2年目は「たのまな(セルフバック)」でAdobe CCを購入した私が、

  • 価格
  • 納品スピード
  • 講座内容
  • 受講プランのバリエーション

という、4つの角度から2スクールを徹底比較してみました。

「どっちで購入しよう……」と迷っている方々の参考資料になれば幸いです。

スポンサーリンク

この記事を読めば、解決できること


「デジハリ」or「たのまな」どちらで買うか……の迷いがなくなる(はず!)

デジハリとたのまな 比較の前に!Adobe講座をおさらい

画像引用元:デジハリONLINE・たのまな より

この記事を読んでくださっている方ならご存知のことかと思いますが、


「デジハリ」や「たのまな」といったAdobe認定スクールを経由すると、

 
Adobe CC(1年分)が講座込みで 39,980円 で購入できます。

 Adobe CCの通常価格は 72,336円/年なので、ほぼ半額…!

今までにスクール経由で2回購入しているのですが、Adobe CCだけ欲しいならデメリットは何一つ無し!という内容になっており、本当に満足しています(ググって調べた自分を褒めたほど)。

Adobe CCを購入するのは初めてという方は、こちらの記事もあわせてどうぞ。目を通していただくと、より一層Adobe認定スクールの魅力を理解していただけるのではないかと思います↓

デジハリとたのまな | Adobe講座「比較表」と「結論」

前置きはいいから、早く比較した結果を聞かせてー!という声が聞こえてきそうなので、早速「比較と結論」にいきます。

まずは、「デジハリ」「たのまな」 Adobe講座の比較表から。

キップム
キップム

赤字が違う点だよ。

スクールデジハリたのまな
講座名デジハリ Adobeマスター講座たのまな Adobeベーシック講座
認定プラチナスクールパートナー(最上)
価格(税込)39,980円39,980円〜
*裏ワザを使うと、37,981円
受講プラン1ヶ月1ヶ月/3ヶ月/12ヶ月
講座に含まれるもの・Adobe CCライセンス(1年分)
・基礎が学べる動画教材(1ヶ月)
課題添削(2ヶ月)
・Adobe CCライセンス(1年分)
・基礎が学べる動画教材(1ヶ月〜)
質問無制限のサポート(3ヶ月〜)
学べるソフト・Photoshop
・Illustrator
・Premiere Pro
・After Effects
Dreamweaver
InDesign
・Photoshop
・Illustrator
・Premiere Pro
・After Effects
XD
納品スピード ・クレカ決済:ほぼ同時
 ・コンビニ決済:約3時間
 ・銀行振込:30分〜翌朝9時過ぎ
入金確認後1〜3営業日後
支払い方法  ・クレジットカード
  ・銀行振込
  ・コンビニ決済
  ・クレジットカード
  ・銀行振込
  ・Amazon Pay  
  ・オリコ教育ローン
共通点       ・2年目も継続購入 OK
       ・Adobe CCライセンス(1年分)
       ・Adobeソフトの基礎が学べる動画教材
       ・法人購入はできない
       ・個人は商用利用 OK
       ・手続き完了後のキャンセルは不可
yoko
yoko

そして、以下が結論だよ。

  • 価格重視なら:申し込みで現金がもらえる!たのまな
  • 納品スピード重視なら:支払い手続き後、すぐにAdobe CCが利用できるデジハリ
  • 講座内容重視なら:Dreamweaver / InDesignが学びたい人や課題添削を経験してみたい人はデジハリ、XDの基礎を身につけたい人や疑問点をその場で解消したい人はたのまな
  • 受講プランのバリエーション重視なら:学習ペースに合わせて3つのコースが用意されているたのまな

このように、自分が何を重視するかによって選ぶスクールが変わってくるはず。ここからは、「デジハリ」「たのまな」の違いを掘り下げ、さらに詳しく解説していきます。

判断基準❶「価格」で比較【たのまなはお得な裏ワザあり】

画像引用元:たのまな・A8.net より

下記は、2スクールの料金表です。

デジハリたのまな
価格(税込)39,980 39,980
裏ワザ       37,981
A8.netでセルフバックすると、購入金額の5%がキャッシュバック

「デジハリ」「たのまな」ともに、公式サイトから購入すると、料金は39,980円。

ですが、、、

「たのまな」には、もっと安く購入できるとってもお得な裏ワザがあるので、ここで紹介していきます。

知らなきゃ損!お得な裏ワザ

なんと。今なら A8.net 経由で「たのまな Adobeベーシック講座」に申し込むと、

購入金額の5%がキャッシュバックされる!

2023年はA8.netを使ってAdobeCCを購入したのですが、このように

画像引用元:A8.net セルフバック より

1,999円が戻ってきて、素直に嬉しかったです。

A8.net 経由で申し込む方法(セルフバック)については、姉妹ブログでわかりやすく解説しているのでこちらをどうぞ↓

\ 普通に購入するよりもずっとお得! /
キップム
キップム

ブログを持っていなくても、登録できるよ!

お得なキャンペーンは突然打ち切りになることもあるので、機会を逃さないよう今すぐ登録しておきましょう。


判断基準❶「価格」で比較の結論:A8.net登録はひと手間ですが、安さ重視ならたのまな

判断基準❷「納品スピード」で比較

画像引用元:デジハリONLINE より
デジハリたのまな
 納品スピード ・クレカ決済:ほぼ同時
 ・コンビニ決済:約3時間
 ・銀行振込:30分〜翌朝9時過ぎ
  入金確認後1〜3営業日後
支払い方法 ・クレジットカード
 ・銀行振込
 ・コンビニ決済
 ・クレジットカード
 ・銀行振込
 ・Amazon Pay  
 ・オリコ教育ローン
キャンセル不可
キップム
キップム

納品スピード = 申し込み〜Adobe CCが使えるシリアルコード到着までの時間だよ。

表を見てわかる通り、納品スピードはデジハリに軍杯が上がります。

ちなみに実体験の結果はこちら。

  • デジハリは、クレジットカードで決済後、ほぼすぐ
  • たのまなは、Amazon Payで決済後、翌日

にシリアルコードがメールで届きました。私は翌日到着でもストレスをほとんど感じなかったのですが、お急ぎの方はデジハリがオススメです。

支払方法は、スクールによって違うので、それぞれの都合に合わせて選んでいただければ。


判断基準❷「納品スピード」で比較の結論:支払い手続き後、すぐにAdobe CCを利用できるデジハリ

判断基準❸「講座内容」で比較

画像引用元:デジハリONLINE・たのまな より
画像引用元:デジハリONLINE・たのまな より

「デジハリ」「たのまな」どちらの講座も受けてみましたが、その感想としては、こんな感じでしょうか。

デジハリたのまな
教材のわかりやすさ
管理画面の見やすさ
レベルデザイン初心者
  • 教材のわかりやすさ
  • 管理画面の見やすさ

甲乙つけがたいクオリティ。2スクールともAdobe初心者が基礎をしっかりと学べる内容になっており、あまり差を感じなかったので

どちらを選ぶかは、学べるソフトや

ソフト名主な使用用途デジハリたのまな
Photoshop画像編集(Web・DTP)
Illustratorグラフィックデザイン・DTP・イラスト
Premiere Pro長尺動画編集
After Effects動画加工(エフェクト・合成・アニメーション制作など)
DreamweaverWebデザイン(コーディング)×
InDesignDTP・エディトリアルデザイン×
XDWebデザイン(ワイヤーフレーム・UI/UX)×

サポート内容を見つつ

デジハリたのまな
サポート課題添削(2ヶ月)質問無制限(3ヶ月〜)
内容課題をダウンロード→無料で3回までプロに添削してもらえる講義内容に関しての質問を期間内無制限にできる
特徴より実践的なトレーニングが可能疑問点をすぐに解決できるので挫折のリスクが軽減

自分の目的に合わせて選ぶのが良いのかな、と。

また「デジハリ」「たのまな」ともに公式サイトで教材動画を一部視聴できるので、事前に試して学びやすさを確認するのもオススメです。

▶︎ 今すぐ「デジハリ Adobeマスター講座」を試してみる! 下へスクロールすると「STUDY」のところにあります。

画像引用元:デジハリONLINE より

▶︎ 今すぐ「たのまな Adobeベーシック講座」を試してみる! 少し下へスクロールすると「各講座の紹介」のところにあります。

画像引用元:たのまな より


判断基準❸「講座内容」で比較の結論:

デジハリはこんな人にオススメ
 ・Dreamwerver / InDesignを学びたい方
 ・プロによる課題添削で本格的なトレーニングを経験してみたい方

たのまなはこんな人にオススメ
 ・XDを学びたい方
 ・ツールの疑問点をすぐに解決したい方

判断基準❹「受講プランのバリエーション」で比較

画像引用元:たのまな より

「デジハリ」は1コースのみですが、「たのまな」は3コース用意されています。

デジハリたのまな
コース1コースのみ1ヶ月コース3ヶ月コース12ヶ月コース
価格(税込)39,980円39,980円45,800円76,800円
動画教材閲覧期間1ヶ月1ヶ月3ヶ月12ヶ月
サポート期間2ヶ月3ヶ月13ヶ月25ヶ月
Adobe CC1年分

上記のように、「たのまな」は追加料金を支払うことで、教材閲覧期間とサポート期間を延長できます(Adobe CCのライセンスは1年分で変わらないのでご注意ください)。

正直なところ、1ヶ月という受講期間内に全ての動画を見ることは難しかったので、じっくり時間をかけて基礎を身につけたいという方は、たのまなの3ヶ月〜コースが良いと思います。

キップム
キップム

Adobe CCだけ欲しいなら、39,980円のコースで十分だよ!


判断基準❹「受講プランのバリエーション」で比較の結論:じっくり学ぶならたのまな

おわりに デジハリとたのまな | Adobe講座「比較」まとめ

……..ということで、最後にまとめると

デジハリ Adobeマスター講座はこんな人にオススメ

・すぐにAdobe CCを利用したい
・Dreamweaver/ InDesignを学びたい
・プロの課題添削を経験してみたい

たのまな Adobeベーシック講座はこんな人にオススメ

・なるべく安く購入したい(まずはA8.netに登録)
・XDを学びたい
・ツールの疑問点は残さず解決したい
・じっくりと基礎を身につけたい

という感じでしょうか。

39,980円という大きな買い物ではありますが、

  • 1年使うことを考えると、1ヶ月約3,330円
  • ソフトのクオリティは最高

なので上出来の買い物をした…!と2年目の今も思っています。Adobeの魅力については、まだまだ書きたいことがあるのでまたお付き合いください。それでは!

文章: yoko( @_yoko51_

Comment