Macに「ノートン360」は必要ない?2年使った私の徹底レビュー

Macにセキュリティソフトは必要?「ノートン360」を2年使った結論

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

キップム
キップム

Macにセキュリティソフトって必要なの…??

と悩んでいる方に向けて。

2年前、PCの前で小一時間悩んで購入したノートン 360。使った結論は…

導入して大正解!!!

ノートン「リスクにさらされています」アラート

使っている最中に「このMacはウイルスやスパイウェアのリスクにさられています」アラートが2回ほどついたのですが、ワンクリックですぐに解決。

「安心をお金で買うとはこのことか…」と実感しました。

数年使ってノートンは良いと納得。最近3年版をポチッとしたので、今回はノートン360を使った感想や、継続の決め手などを書き記していきたいと思います。

購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

この記事はこんな人にオススメ

  • Macユーザー
  • セキュリティ対策に「ノートン360」を検討している人
キップム
キップム

ノートン360はM1搭載Macにも対応しているよ。

Macでセキュリティソフトが必要な人って、どんな人?

正直、「自分は大丈夫!」と思っていませんか?

でも、以下のような人は、サイバー攻撃のリスクと常に隣り合わせです。

セキュリティソフトが必要な人
  • ネットバンキングやネット証券、オンラインショップを使っている人
  • 仕事や副業でMacを使っている人
  • フリーWi-Fiを使う機会がある人

ネットバンキングやネット証券、オンラインショップを使っている人

もしあなたがインターネットでお金のやり取りをしているならーーーーー、それだけで、あなたはサイバー犯罪者の標的になっています。

2025年初頭から、証券口座の乗っ取り被害が急増しているのをご存知でしょうか?

楽天証券やSBI証券など、誰もが知る大手証券会社でさえ被害が報告され、中には「1,000万円近く失った…」というケースもニュースで取り上げられています。

その原因の多くは、パスワードの流出やセッション情報の盗難。

つまり、あなたのMacが守られていないと、たった一度のログインだけで、資産がごっそり奪われてしまうことに…!

だからこそ今、守る力=セキュリティソフト が必要です。

仕事や副業でMacを使っている人

一般的に、MacはWindowsに比べてマルウェアに感染するリスクが低いとされていますが……

Apple Mac コンピュータの世界出荷台数(2006~2022)
画像引用元:Statista より

Macの出荷台数が増えている(*上記グラフを参照)現在、MacOSを狙うウイルス・マルウェアの数も増え続けていると知りました。もしウイルスやマルウェアに感染したら、

  • 顧客情報や会社の機密情報など重要なデータが盗まれる→万一流出すれば信用問題に直結
  • Macの動作が重くなる、使えなくなる
  • 大切なデータが破壊される
  • 自分のMacが新たな感染源になる

など大きな被害につながる可能性も!

仕事でMacを使う人は、収入や信頼を守るためにもセキュリティは必須の投資といえます。

フリーWi-Fiを使う機会がある人

カフェやコワーキングスペースでの作業時、暗号化されていない通信から情報が抜かれることもあるので、対策は必要です。

セキュリティソフトが必要ないかもしれない人

セキュリティソフトが不要かもしれない人
  • ネットにほぼ接続しない
  • オンライン決済を一切使わない
  • データの保管もすべて外部で管理している

でも、こんな人…実際どれくらいいるでしょうか?

セキュリティ対策は「保険」と同じで、問題が起きてからでは遅いのです。

生成AIの進化で、攻撃手法もますます巧妙になっているからこそ、セキュリティソフトは“あった方がいい”ではなく、“絶対に必要”な時代になってきていると言えるでしょう。

\世界で一番売れている!セキュリティソフト/

ノートンとは?

画像引用元:Norton公式サイト より

世界150カ国8000万人が利用する世界売上シェアNo.1のセキュリティソフト

ノートンは、コンピュータセキュリティ分野に置いて40年以上の歴史を持つアメリカ企業。

ウイルスやマルウェアからデバイスを保護するだけでなく、ファイアウォール、スパムフィルタリングなど、多様なセキュリティ機能を提供しています。

キップム
キップム

コンピュータセキュリティ分野において知名度の高いブランドのひとつだよ。

実際に「ノートン360」を使ってみた

ノートン公式サイト画像
画像引用元:ノートン公式サイト より

長らく「ウイルスバスター」というセキュリティソフトを使っていたのですが、2021年になって「ノートン360」に乗り換えました。

その理由は、当時使っていたMacOSがサポート対象外になったから。

ノートン360の良いところは、、、

ノートン360はここがスゴイ!

管理画面がシンプル

セキュリティ機能が豊富

コスパが良い

サポート体制が充実

サポート対象OSが多い

ここからは、1つ1つを掘り下げ、さらに詳しく見ていきたいと思います。

管理画面がシンプル

管理画面はこんな感じ↑

とにかく見やすく、わかりやすいのが◎

キップム
キップム

「保護されています」と表示が出ていたら、Macを安心して使えるということだよ。

セキュリティ機能が豊富

私が実際に使ったことがある「ノートン360」と「ウイルスバスター」で、セキュリティ機能・特徴・価格を比較した表がこちら。

セキュリティ機能ノートン360
デラックス
ウイルスバスター
クラウド
デバイスとデータの保護マルウェア対策
不正アクセスの遮断
(ファイアウォール)
パスワードの安全管理
(パスワードマネージャー)

(*2
Web脅威対策
お子様のネット利用管理
(*1)
プライバシー保護Wi-Fi送受信の暗号化(VPN)
個人情報盗難保護個人情報の流出監視と通知
(ダークウェブモニタリング)

(*2)
特徴世界売上シェアNo.1
頼りになる防御力※AAA
日本のシェアNo.1
第三者機関によるテスト対象製品中トップの防御力
税込価格(利用可能台数3台版で比較)  1年 7,680円
  3年 14,480円 
  1年 6,380円
  3年 14,960円
*2025年4月時点
*1 デラックス/プレミアムプランのみ
*2 ウイルスバスタークラウドの場合は別製品「パスワードマネージャー 」の購入が必要。
キップム
キップム

下記は機能の説明だよ。必要ない人は、飛ばしてね。

  • パスワードマネージャーとは:パスワード、クレジットカード情報およびログイン情報などを、オンラインで安全に保管、管理できるツール
  • お子様のネット利用管理とは:オンラインでのお子様の安全性を保つために、必要な情報を保護者に提供する仕組み
  • VPNとは:Mac、またはモバイルデバイスでフリーWi-Fiを使うときに、パスワード、銀行情報、クレジットカード番号などの個人情報を保護してくれる機能
  • ダークウェブモニタリングとは:ダークウェブ(個人情報が売買される場所)上で、お客様の個人情報が流出していないかを定期的に調べるサービス
yoko
yoko

外で作業することも多い私にとって、VPNはとても嬉しいサービス。重宝しているよ。

また、ノートンはセキュリティソフト評価機関の権威「Dennis Technology Labs」の家庭向けセキュリティソフトの最新テストにおいて、 実在する脅威を使用したウイルス検知の正確性を表す防御力の調査で最高の「※AAA」評価を獲得しているので、圧倒的安心感があります。

・・・・・・・・

さまざまな角度から切り取った結果、分かったのは、

  • どちらも人気のセキュリティソフトらしく高い防御力を持っているが、特にノートン360の多機能ぶりが光る

  • 価格に大きな違いはないが、ノートン360の方が多機能なのでコストパフォーマンスは高い

ということ。以上が、ノートンを継続購入するポイントになりました。

\ 多機能で、コスパ良し /

コスパが良い

ノートン360
スタンダード
ノートン360
スタンダード2台版
ノートン360
デラックス
ノートン360
プレミアム
インストール可能台数1台2台3台5台
1年版の料金
(1台あたりの月額)
4,780円
(398円)
4,980円
(208円)
7,680円
(213円)
7,980円
(133円)
3年版の料金
(1台あたりの月額)
11,980円
(333円)
14,480円
(134円)
15,980円
(89円)
返金保証60日間60日間60日間60日間
*2024年4月時点

ノートン360には4種類のラインナップがあり、プランによってインストールできる端末数や機能が異なります。

デラックスかプレミアムなら、全ての機能を使用できる上、価格も1台当たり月額89円〜と破格!

この価格で 毎日安心してMacを使える環境が手に入ったので、私は買って大満足しています。

\ 多機能で、コスパ良し /

サポート体制が充実

何度かお世話になった感想は、問題解決まで専門家ががっつりサポートしてくれるのでめちゃくちゃ良き。

電話ですぐに返答が得られる手段(平日10:00〜19:00)が用意されているので、初心者も安心です。

サポート対象OSが多い

ノートン360ウイルスバスター
macOS 14.x
(Sonoma)
macOS 13.x
(Ventura)
macOS 12.x
(Monterey)
macOS 11.x
(Big Sur)
macOS 10.15.x
(Catalina)
macOS 10.14.x
(Mojave)
macOS 10.13.x
(High Sierra)
macOS 10.12.x
(Sierra)
macOS 10.11.x
(El Capitan)
macOS 10.10.x
(Yosemite)

*最終更新日:2025年4月

ウイルスバスターと比較すると、ノートン360の方がサポート対象OSが圧倒的に多いのは、上の表を見ると一目瞭然。

私のように「壊れるまで長くMacを使う」が前提の方にはノートンがオススメです。

「ノートン360 for Mac」レビューまとめ

というわけで、私の徹底レビューは以上。

ノートン3601台当たり月額たった89円〜でありながら、暮らしに安心をプラスしてくれる逸品です。

安心を買いたい人、万が一のリスクに備えておきたい人はぜひチェックしてみてください。

ノートン360の特徴

管理画面がシンプル
セキュリティ機能が豊富
コスパが良い
サポート体制が充実
サポート対応OSが多い

\ 多機能で、コスパ良し /

文章: yoko( @_yoko51_

Comment